大阪は1週間以上長雨が続いています。
今日は選挙に行ってきました。
台風の進捗も気になるけど、週明けの株式相場も気になるー。
最近の保有株
最近、個別株の売買は全くしてません。
サンリオは減配を発表し、ついにマイ転!決算も悪そうやし、更に下げ相場が続きそうですね...。NISA株はこういうときに判断に迷って初動が遅れてしまうなぁ、と痛感です。減配は会社の妥当な判断とみて、保有は継続です。(ちなみに、2016年NISA枠)
来週は、バルニバービの株主総会が中之島で開催されます。11月なら有休とって、是非参加したかったけど、今回は見送り。社長の話、直に聞いてみたい。
i Free S&P500インデックス
SBI証券で投信積立を開始して2回目の約定。
現在、損益は+2.79%の61,681円
純資産額はスタート時の3倍以上になっており、
積立設定金額ランキングは3位
積立設定件数ランキングは4位です。
にしても、ひふみプラス強いよね、人気やなぁ。
SP500のインデックス投資の魅力は他のブロガーさんにおまかせするとし、今日は投資手帳(全く有効活用出来ていない!)の書き込み式のチャートを使って、米国指数と日経平均を確認してみました!
チャーチストではないので、ザ・適当です。
だって過去の点と点の繋ぎやん。
でも高値更新を続ける米国指数、そして米国企業は、凄いよね。
まずはこちら。
S&P500
まさかの、チャート突き抜けてる···!!
これ、予測不可ってことなの?
写真がうすくて見づらいですが、9月を比べてみると
- 2016年9月終値 2,168
- 2017年9月終値 2,519
年度でみると、去年と同様の続伸好調!
ダウ平均
チャートを飛び出す、続伸。
明らかに去年より伸びてる。
- 2016年9月終値 18,308
- 2017年9月終値 22,405
NASDAQ
続伸、チャートはグラフにおさまってます。
- 2016年9月終値 5,312
- 2017年9月終値 6,495
日経平均
2016年は2月、6月、9月と下げ
2017年は一度も暴落がないと誰が思ったか。
そんなの誰もわからんけど、日経平均好調。
おいてけぼり?
全体的にボトムアップしてる感覚、なんてあります?
ないない。
超大型株が好調なんでしょ、どこの誰の話ですかって感じで東一銘柄持ってても恩恵はない。少しの10株持ってるベアがどんどんマイナスに...。
週明けの明日からの市場が見物です。
11月は、また旅行(初遠征)に行きます、埼玉スタジアム。
ルヴァンカップファイナル決勝戦が楽しみでたまらない!