株式投資
先日 平日休みの日に、 ルクアイーレのbillsに行ってきました。 目的は "リコッタパンケーキ" 裏目的は、ずばり 株主優待デート! パンケーキ屋を巡るほど好きだという彼が、ビルズのリコッタパンケーキを食べたことがないというので、是非食べてほしくて一…
保有株や損益、売買のタイミングを公開するのって、意外と勇気がいるもので、見られると恥ずかしかったりしませんか。 私は結構勇気がいる。 ダメトレードの数々、損切り出来ずに保有している株等など。 (でもヒトの公開している保有株リストは興味津々で見…
10/9 スタジオアタオの2Q決算発表がありました。 前日に100株購入し、決算またぎクエストを決行していたので、久しぶりに会社のトイレで速報チェックしました。会社員はこういう買い方、おすすめしません。 ATAO、上期経常は3%減益で着地 - 株探 売上高…
久しぶりに投信の積み立て状況の確認です。 日本株のNISA購入から投資をはじめ、米国株インデックス投信をNISAで積み立て購入すること丸2年・・・損益の上げ下げはありましたが、この度2度目のファンド変更です。 SBI・バンガード・S&P500インデックス 株式…
日経平均21,000円をこえ、保有株も回復してますが、3月に入りやっとスタートラインに立ったかなという状態です。 マイナスは見慣れました~。 そして失敗も多々ありまして。 ⇒MSワラントを発表したプレミアグループを放置し続け、指値も放置してた結果、14万…
i Free S&P500インデックスを毎月積立してきましたが、信託報酬が更に安いシリーズが出ていたことを知り、早速変更しました。 ファンドによる大きな違いってあるのかな 追々確認します。 信託報酬コストの違い eMAXIS Slim-0.1728% i Free S&P500-0.243% …
株式投資をはじめて3年が経ち、 まだ初心者のうちに 『知らないこと・よくわからないこと』 『興味はあるけど、手を出してないこと』を やってみようということで、 株主優待クロスデビューしました。 諸先輩方のブログでクロス取引をみていても、 なんせ現…
2019/1/25 株主優待券、到着 パーク24(4666)から配当金をいただきました。 3年目の受け取りです。 1株あたり70円×100株 7000円 受領。 今回、減りました。去年、3000オーバーで高値掴みとナンピンしていた特定口座の300株は薄利で利確しています。 残る100株…
ATAOとの出会い 欲しいのは、アタオのhippo(ヒッポ) スタジオアタオ(3550)の株価は? 事業内容 先日発表(2019.1.9)の決算IRより。 株主優待新設 !new!2019.1.30発表 SBIのハイパーで比較してみた ATAOとの出会い ルタオじゃなくて、アタオです。 ATA…
i Free S&P500インデックス 投信の積み立て状況を報告します。 毎月13日 30,000円自動積み立て 一般NISAを利用 i Freeシリーズが出来た翌月の2017年9月から開始、1年3ヶ月目* 【損益額】 -33,693円(2018.12.29時点) 【評価額】 446,345円 NY市場の影響をもろ…
NYダウに綱引きされるように、日経平均も乱高下してますね。20,000円割った、○○ショックか、リセッションのはじまりか。とか大騒ぎでしたけど、今朝のダウ終値、そして特買い気配。 こんなにも人間の心理が落とし込まれてるもんなんですね。 おもろすぎか。 …
JT、日本たばこ産業(2914)から "プルームテックスターターキット"が届きました。 (こちら大阪には10/18木曜日に到着) 窓際にみかん達が日向ぼっこしてたので、真ん中に電子タバコを置いてみた。 インスタ映えてる? 小さな段ボール箱を開けると、 コンビニ…
1年前は仮想通貨ブームで、ブログ界隈も仮想通貨やビットコインのネタが多かったように思いますが、ここ数日は株収益や投信の損益報告のブログ記事が多い! かくいう私も漏れず、短期トレードを繰り返してて、SBI証券に手数料払いまくってる。 証券会社の株…
i Free S&P500インデックス 投信の積み立て状況を報告します。 毎月13日 30,000円自動積み立て 一般NISAを利用 i Freeシリーズが出来た翌月の2017年9月から開始、13ヶ月目* 【損益額】 +38,362円(2018.9.16時点) 【評価額】 428,376円 先月から含み益が増加…
明日はお休み。 毎年8月の最後日は有休を入れています。 今日、ひょんなことからインサイダーの話になり、わりと年長者は投資経験者の多い職場ですが、隣のベテランママさんが『株なんて博打やぁ!』とまぁまぁなボリュームで名言が飛び出て、(あ、絶対に株…
i Free S&P500インデックス またまた2ヶ月ぶりです。 米国投信の積み立て状況を報告します。 毎月13日 30,000円自動積み立て i Freeシリーズが出来た翌月の2017年9月から開始、12ヶ月目* 【損益額】 +20,892円(2018.8.17時点) 【評価額】 380,900円 取り扱…
i Free S&P500インデックス 2ヶ月ぶりに米国投信の状況を確認します。 毎月13日 30,000円自動積み立て i Freeシリーズが出来た翌月の2017年9月から開始、10ヶ月目* 【損益額】 +11,192円(2018.6.24時点) 【評価額】 311,197円 前回ブログの4月時点ではマイ…
今日、JT(2914)からたばこが届きました。 5月に届いた株主優待のお米に同封されていたサンプルたばこのハガキを出すといただけるのです。 (ちなみにレンチンご飯は家族で食べきって、もうないよ!) 家族の愛煙たばこ↓ ちょっと違うみたいですが···喜んでまし…
IPO当落結果 ・メルカリ(4385) 1年ぶりにIPOのお祭りに参加しようと抽選申し込みましたが、 あわい期待も呆気なく、落選~。 朝はログインせずに、仕事から帰宅後チェックしたのにね。 ですよね、わかってはいたけど、ちょっと宝くじを期待してた。 主幹…
待ってましたのJT! Twitter上、株クラさんたちの到着報告を続々と目にするなか、ようやく我が家にも優待品が届きました(4/28到着@大阪) いつ届くんだろう?やっぱり株主番号順なのか? 私が住所転送してるから?いやもっとロジスティックな管理をしてるのか…
i Free S&P500インデックス 久しぶりに購入中の米国インデックスの状況を報告します。 毎月13日 30,000円自動積み立て i Freeシリーズが出来た翌月の2017年9月から開始、8ヶ月目。 【損益額】 -447円(2018.4.22時点) 【評価額】 223,564円 2月の下落により、…
2018年3月 2社から配当金を受けとりました。 高配当猛進中のJT(2914)と私的優良株のザ・パック(3950)です。 いずれもNISAで保有しています。 2017年NISAのJT 含み損↓ →1回目の配当金受領 7000円 2016年NISAのザ・パック 含み益↑ →3回目の配当金受領 2500円 …
ザ・パック(3950)とユーザベース(3966)から株主総会の案内が届きました。 (ユーザベースは2月の下落時に微益で手放しています...悔しさ満点) 今回はザ・パック(3950)の報告書サマリーよりかいつまんでお送りします。 2016年にNISAで購入しています。 今期配…
*ーー円グラフ修正しましたーー* 久しぶりに株ポートフォリオの公開です。 さて、含み損を直視しますか。 最近は、Jリーグが開幕したことで忙しくサッカーばかり観てまして、株は放置気味です。じっと見てても増えんし。ACLとリーグ戦、U23と過密スケジュ…
日経平均戻してますね、マイペースにいきたいと思います。手放した銘柄ほど気持ちいいくらいバン!って上がります。うう。 買うときは慎重になるのに、感情で売るなと、勉強になりました。 (言うは易し言うは易し言うは易し···) その点、積み立て投信は嫌で…
海外著者の翻訳投資本ってぶっちゃけ読みにくくて、例え話も欧米か!ってツッコミたくなって苦手なんですが、身内に借りた本なので読みきりました。荒れる地合いに、ここぞとメンタルを試されている気がする。暴落時のグッドタイミングでの読書でした。 心…
[1/26] パーク24(4666)から配当金をいただきました。 2回目の受け取りです。 ✔️1株あたり70円(+5円増配) × 300株 税引き後 16,734円 ほどなくして、郵便で株主優待券も届きました。 ✔️タイムズチケット 200円 × 10枚 このチケット、厚紙のようなカードで出来…
2017年の年間受け取り配当金を計算してみたところ、2016年に比べ約4倍に増えました。 ✅年間配当金(税引後) 2017年 24,187円 (2016年 5,516円) 株をはじめた当初、iPadのグーグルスプレッドシートで売買の管理帳面をつけてたんですが、2017年はころっと忘れて…
大発会。 昨日から仕事はじめです。 4,5日がお休みの人羨ましい。 ●1月はその年の株価の動きを占う上で重要な月と言われ、大発会の日の株価が上昇するとその年は高いとか、大発会かあ何日間連続して上昇した年の株価は全て上昇して終わっているなどといった…
大納会。 2017年最終営業日。私の会社の御用納めは暦通りですが、28日から冬休みをいただいてます。 そして昨日から大阪脱出! 今年は株初心者2年目でトレードは少なめにも関わらず、去年はソニー、年初でトリドールや鳥貴族を手放したり等掌握弱く、大した…