GW以降、各社決算ラッシュが続いていますが、株主優待廃止のニュースが多くないですか。この流れ、止まらないね。 クオカード銘柄がやばいんじゃない? 飲食株の優待はさすがに大丈夫だろうと高を括っていたら、ついに、 保有株のサニーサイドアップ(2180)が…
1か月があっという間。 4月の家計簿を締めました。 withコロナっていう言葉は前々からありましたけど、ようやくコロナ前に近い雰囲気になってきた。どこも人でいっぱい。 そろそろマスクも使い分けしたいだけど、日本人の性格上そうもいかないのかなー (屋…
GW始まりました。今日の大阪はあいにくの雨。 私は暦通りに出勤予定。 ▶ブログアンケート お時間ありましたら、アンケートにご協力ください。 今後のブログの参考にしたいです。 このブログも2月で丸5年、6年目を迎えます。 いつもありがとうございます。 20…
www.youtube.com # Suchmos / 雨 ある会議の出来が悪く、気持ちを引きずってしまい、金曜夜は、ひとりで反芻して気持ちが晴れなかった。 だだだっと悪かったことを書き出しまくって、自分の社内PCに送り付けようかと思ったけれどやめた。 週末はBBQをやった…
如何せん長編映画なので躊躇していたのだけれど、金曜の夜にふと、明日『ドライブマイカー』観たいわって気分になり、梅田のTOHOシネマにて。17-20。 --ネタバレなしの感想-- 3時間は長かった。 (ポップコーン食べきるには最適時間) 映像がとてもきれいだ…
光熱費の反映を待って、3月の家計簿を締めました。 週末、外出したらもうほとんどが葉桜になってました。 5分袖で快適な気温です。ついつい外に出たくなる。 3月家計簿、マネーフォワード円グラフ 支出内訳(2/24~3/23)200,700円 3月の家計簿(集計期間2/…
今日から東証再編。 プライム、スタンダード、グロース。 今朝、記念にスクショ。 プライムに移行した企業は1839社。そのうち300社近くは、プライム市場の基準を満たしていないらしい。東証という市場にさえ、忖度がきいていたんでしょうか。猶予期間3年~5…
年末年始ぶりにネイルを塗ったら、爪が息してない感じがして、きゅっとして辛かった。 この感じをうまく言語化できない。 いつも、同じ色味ばかり揃えちゃうマニキュアですが、また良さげなグレージュを見つけたので、買ってみました。私、イエベなのに、青…
ヤフーニュースに気になるトピックがありました。 一人暮らしをはじめてからというもの、家計の中で固定費や家賃の割合について、よく考えるようになっていて、家賃に関するトピックがあれば読んでいます。 あなたの住む家の家賃、年収の何割に収まってます…
今年(2021年所得分)の確定申告が終わりました。 去年に引き続き、 ID・パスワード方式を選択し、e-taxが送信完了。 本当にスムーズに、あっけにとられるほどすぐに終った。郵送や投函で提出していたのはなんだったんだろうな。 以下、自身の来年への備忘録…
2月の家計を締めました。 電気代の反映が遅くて、待ってたら3月になってた。 年度末のこの時期は忙しく休日出勤もちらほらあって、 その分、お弁当をもっていかなかったり、ランチを奮発したりと食費に影響していますが、バランスとるのが大事かな(来月の家…
投資ブログの体をなしていなかったので、久しぶりに投資の回。 2017年から積み立てた投資信託も6年目になりました。 前回、4年目って書いてたけど、2021年9月で丸5年で、今年で6年目です。 私自身の身辺は色々ありましたが、積み立ては淡々と、自動継続でこ…
1月末に駆け込みで加入したコロナ保険。 6か月1,000円。 コロナ陽性と診断されたら5万円の給付金が受け取れるもの。 (正式には、「コロナお見舞金」保険といいます。) 5万円をあてにしてというよりか、 保険に入ることで「お守り」がわりになればと思って…
何もネット注文した覚えがないのに、インターホンが鳴るとどきっとする。12月に駆け込みでしたふるさと納税の、米定期便が1月から届きはじめた。 ものすごーく便利。 2~5キロ単位で送られてくるのが、一番助かる。 しかも宅配で玄関まで。 近所のスーパー…
ひとり暮らしの1K、ティッシュボックスは部屋に1つだけだったんですが、やっぱり洗面所にももう一つ、必要。 横置きできるテッシュボックスを探してたところ、なかなかお手頃価格のものに出会えなかったんですが、身近なダイソーにいいものがありました。 …
仕事の帰り道、いつも気になるクレープ屋さんがある。 毎日、後ろ髪ひかれながら家路につくのですが、今日は何故だかお腹ペコペコで、気づいたらその勢いのまま注文。 罪悪感たっぷりの寄り道。 たまにはそんな日もある。 前後の注文客がどちらも中年の男性…
またマンボウが出ましたね。 仕事にも大きな影響がありますが、弊社はオフィスワークです。 未だに、リモート環境を整えてないって会社として危機管理できてないよな。一応のパフォーマンスとして、リモートPCの配備はあるんですが、メールサーバーすら使え…
スタグフレーション 「stagnation(停滞)」と「inflation(インフレーション)」の合成語で、経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。 Wikipediaより 毎週末スーパーに買い出しに行くと、物価が上がってるなと実感します。 バタ…
メイクボックス:化粧品入れ 今まで使っていたセリアのプラケースが割れてきて所々にヒビが入っていたので、 思い切って新調しました。 (汚いので小さめの写真で…) 買ってよかった無印良品の木製ツールボックス これがまたかわいいんです。 ネットで見かけ…
毎年、福袋はスルーなんですが、 今年は、運よくHARIOのアクセサリー福袋を購入できました! (HARIO Lampwork Factoryのインスタ、ストーリーで福袋のことを知った) ハリオは、耐熱ガラスで有名なあの会社です。 コーヒーポットやガラスボウルなど、日用品…
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は喪中ということもあり、私自身はおめでとうではないので、初詣にも行かず、初売りにも行かず、実家でだらだらと食っちゃ寝を繰り返していました。 おかげさまで、目の充血がす…
2021年、更新頻度も気まぐれでしたが、ブログ見に来てくれたみなさん、ありがとうございます。 駆け込みで1年の投資総括~! 2021年 投資成績 ・確定損益 -23万(利益確定+51万、損失確定-74万)惨敗… うち ・配当金 81,295円(税引き後)あまり変化なし ・…
今日は保有株スタジオアタオ(3550)について紹介します。去年のスリモ記事から1年ぶり。 --- ATAO(アタオ)の新ブランド ”Strawberry Me”が始動。 ブランドコンセプトは、 和・京都・サスティナブルファッション。 ショップ1号店は京都四条にオープン、 ブ…
お久しぶりです。 長かった緊急事態宣言がやっと解除されましたねー。 生活にお変わりありませんか。 私の近況 7月末に引っ越しした(同棲開始) 別居する家族たちがコロナ感染 モデルナのワクチン2回接種終了(副反応つらかったー) 33歳になった 7月末に生…
半年ぶりに更新します。 誰も得しないよ、投資信託の積立紹介コーナー。 2021年の年初に一部(i freeシリーズ)を売却したと書きましたが、 若干変化がありました。 投信の積み立て状況 毎月13日 30,000円自動積み立て→40,000円へ変更 一般NISAを利用 i Free…
夏フェスのTシャツをひっぱりだしてきて、シャツにジーンズでPCに向かっています。 特に意味はないけど、気持ちだけでも晴れやかに。 今日はGW3日目。大雨で、強風。時々雷。 ただの、ちょっと役立ちたいだけのブログだから、もっと気負いせずにどんどん更新…
3月です、花粉症の皆さんこんにちは。 2月は振り向いたら終わってたって感じで通りすぎてしまいましたが、色々ありました。 確定申告 年末年始に盛んに言ってた特定口座の損益通算、 還付金を受け取るべく、 今年はさっさと済ませました。 えらいです、自分…
会社で受けた健康診断の結果が返ってきた。 コロナのせいか、どうなのか、2~3キロも体重が増えていた。 今現在、自分史上最重の身体になってる。 大変!顔の輪郭が! マスクのおかげで何とかごまかせてるし、 仕事でスーツ着ないからなんとかボディライン…
1月下旬、日本学生支援機構(通称JASOO)から手紙が届きました。 封を開けると、なんと、 ”利率確定通知のお知らせ”でした。 もうそんな時期なのかーー 社会人になり、返済が始まってから2度目の金利見直しです。 ※第二種奨学金(利率見直し方式) 私は一種…
そういえば持株会どうなってるんだろ? 持株会を管理する証券会社から ハガキがくるたび一応めくっては見てるけど、 あまり気にしてなかった自社株のつみたて。 今回は、持株会の損益公開と今後についてお話します。 (あくまで私の場合、弊社のケースなので…